無料体験学習 お問合せ:054-201-9801 juku@shunpukan.net 随時受付中です

2025年03月24日

2025年02月25日

春風館 イベントのお知らせ(2025年3月)

こんにちは。
今年の2月は28日までしかないという当たり前の事実を
いろんな意味でかみしめている春風館の望月です。

さて、春風館では週末・祝日を利用した社会人向けの講座・イベントを実施しております。
ご興味のある方はお気軽に春風館までお問い合わせ・ご参加下さい。

☆現在予定されているイベントは下記のとおりです。

『花巻かおり 星読みの会』~魚座の物語~
☆3月1日(土)午後2時~5時
星座にまつわるお話しを味わい、ゲストのホロスコープ解析をしながら語り合う会です。
今回のゲストは魚座。現代美術家・演奏家としてご活躍中の白砂勝敏さんをお招きします。

『花巻かおり 占星学講座』
☆3月15日(土)午後2時~5時
本格的な占星学について解説する講座です。
初心者の方にも分かりやすく、詳しい方にも新鮮な情報をお伝えします。

『ぷち文学サロン 詩を味わう~萩原朔太郎②~』
3月30日(日)
文学について語らう会です。今回は引き続き萩原朔太郎の作品を扱います。
詩を実際に読み、聞いて味ってみましょう。
資料をご用意いたしますので、読んだことがない、知らないという方もお気軽にご参加下さい。


※各イベントは、大人の方1名様参加費2,000円となります。(菓子代、資料代込)

※イベントの日程、内容は諸事情により変更される可能性があります。
※イベント内容の詳細はfacebookの春風館ページをご参照ください。
https://www.facebook.com/shunpukan.net


☆小中学生の学習指導に関するお問い合わせは
TEL:054-201-9801
juku@shunpukan.net
http://shunpukan.net/index.html

☆社会人文章講座・「あきを先生を語る会」についてのお知らせは
https://www.facebook.com/shunpukanbunsho/

  

Posted by もちづき at 19:17Comments(0)お知らせ

2025年01月31日

春風館 イベントのお知らせ(2025年2月)

こんにちは。
入試に向けて頑張る受験生の取り組みを頼もしく感じつつ、
卒業してしまうと急に会えなくなってしまう寂しさを考えてしまっている春風館の望月です。

さて、春風館では週末・祝日を利用した社会人向けの講座・イベントを実施しております。
ご興味のある方はお気軽に春風館までお問い合わせ・ご参加下さい。

☆現在予定されているイベントは下記のとおりです。

☆2月1日(土)午後2時~5時
『花巻かおり ぷち文学サロン』
第6回『詩を味わう⑤~萩原朔太郎~』

☆2月9日(日)午後2時~5時
『花巻かおり 星読みの会』
第8回~水瓶座の物語~
※水瓶座ゲスト 丹羽崇元さん

☆2月16日(日)午後2時~5時
『花巻かおり 占星学講座』
第8回『蟹座木星期/土星・海王星・天王星・月の交点』
~星の大移動がもたらす激動と、自身の道~

※各イベントは、大人の方1名様参加費2,000円となります。(菓子代、資料代込)

※イベントの日程、内容は諸事情により変更される可能性があります。
※イベント内容の詳細はfacebookの春風館ページをご参照ください。
https://www.facebook.com/shunpukan.net


☆小中学生の学習指導に関するお問い合わせは
TEL:054-201-9801
juku@shunpukan.net
http://shunpukan.net/index.html

☆社会人文章講座・「あきを先生を語る会」についてのお知らせは
https://www.facebook.com/shunpukanbunsho/

  


Posted by もちづき at 18:03Comments(0)お知らせ

2024年10月22日

春風館 イベントのお知らせ(2024年11月)

こんにちは。
急激な気温の変化で早くも灯油の心配を始めている春風館の望月です。
夕方~夜間に塾に通っている学生の皆さん、昼間は暑いくらいでも夜は寒くなりますので、
防寒対策をして風邪をひかないように注意して下さい。

さて、春風館では週末・祝日を利用した社会人向けの講座・イベントを実施しております。
ご興味のある方はお気軽にお問い合わせ・ご参加下さい。

☆現在予定されているイベントは下記のとおりです。

☆10月27日(日)午後2時~5時
『花巻かおり 占星学講座』
~冥王星 破壊と再生・フェニックスの星~ 

☆11月2日(土)午後2時~5時
『花巻かおり 星読みの会』~蠍座の物語~
※蠍座ゲスト 松下リッキーさん

☆11月10日(日)午後2時~5時
『花巻かおり ぷち文学サロン』
~詩を味わう② 高村光太郎 智恵子抄~

☆11月24日(日)午後2時~5時
『花巻かおり 占星学講座』
~天王星について~

※イベントの日程、内容は諸事情により変更される可能性があります。
※イベント内容の詳細はfacebookの春風館ページをご参照ください。
https://www.facebook.com/shunpukan.net


☆小中学生の学習指導に関するお問い合わせは
TEL:054-201-9801
juku@shunpukan.net
http://shunpukan.net/index.html

☆社会人文章講座・「あきを先生を語る会」についてのお知らせは
https://www.facebook.com/shunpukanbunsho/

  


Posted by もちづき at 14:14Comments(0)お知らせ

2024年09月13日

春風館 イベントのお知らせ(2024年9~10月)

こんにちは。
子供の頃に「聖闘士星矢」を読んでいたので、
黄道12星座は牡羊座から魚座まで順番通りに言える春風館の望月です。

さて、春風館では週末・祝日を利用した社会人向けの講座・イベントを実施しております。
コロナ禍の影響でしばらく中止しておりましたが、
今後はまた積極的に企画を実施していく予定です。
ご興味のある方はお気軽にお問い合わせ・ご参加下さい。

☆現在予定されているイベントは下記のとおりです。

☆9月14日(土)午後2時~5時
『花巻かおり ぷち文学サロン』
~田紳有楽②(藤枝静男)~

☆9月28日(土)午後2時~5時
『花巻かおり 占星学講座』
~海王星。インスピレーションと夢。そして、霊的な星~
 
☆9月29日(日)午後2時~5時/5時半~8時半
『入試勉強会・親睦会』
※教関ネット中部企画
https://kyokan-1.net/

☆10月13日(日)午後2時~5時
『花巻かおり ぷち文学サロン』

☆10月14日(月・祝)午後2時~5時
『花巻かおり 星読みの会』~天秤座の物語~

☆10月27日(日)午後2時~5時
『花巻かおり 占星学講座』~冥王星~

※イベントの日程、内容は諸事情により変更される可能性があります。
※イベント内容の詳細はfacebookの春風館ページをご参照ください。
https://www.facebook.com/shunpukan.net


☆小中学生の学習指導に関するお問い合わせは
TEL:054-201-9801
juku@shunpukan.net
http://shunpukan.net/index.html

☆社会人文章講座・「あきを先生を語る会」についてのお知らせは
https://www.facebook.com/shunpukanbunsho/

  


Posted by もちづき at 19:15Comments(0)お知らせ

2024年07月30日

春風館 入試勉強会(令和6年8月4日)のお知らせ

こんにちは。
午後の炎天下、夏期講習前に水を撒いてみるものの文字通り焼け石に水となっている春風館の望月です。

さて、8月4日(日)午後1時半~ 春風館にて、
静岡県内の公立高校入試・入試対策についてお話しする勉強会を実施することにいたしました。

現在県内の公立高校入試事情は大きく変化しつつありますが、それに伴って変化するはずの受験対策、志望校選びの基準といったものが、意識としてあまり変わらずに語られているケースも見受けられます。
少子化、公立高校の倍率定員割れ、人気私立高校への志望者の集中…
県内の教育事情の実態を探りつつ、今後に向けてのご提案や意見交換など、有意義な会にできたらと考えております。
直接的には公立中学生の保護者様を対象とする内容ですが、小学生の保護者様、中学受験をご検討の方、地域の教育に関心がおありの方等、どなたでも歓迎いたします。どうぞお誘いあわせの上、お気軽にご参加下さいませ。



<春風館 入試勉強会>
日時:2024年8月4日(日)午後1時半~3時半
※途中から、途中までのご参加も歓迎します。
☆資料準備の都合上、あらかじめ参加ご希望が分かっている方はご予約いただけるとありがたいです。

会場:春風館(静岡市葵区末広町23-4)
※駐車場は2台までとなっております。駐車ご希望の方はあらかじめご連絡・ご確認下さい。

参加費:無料

対象:静岡県内の公立高校入試、小中学生のお勉強、地域の教育等に関心のある方

内容:学習塾として地域密着型の指導を行ってきた春風館が、静岡県内の公立高校入試事情や内申点対策、学校や家庭での勉強について有益な情報をお伝えします。

進行:望月(春風館塾講師)

<お申し込み・お問い合わせ>
春風館 054-201-9801 juku@shunpukan.net


☆その他小中学生の学習指導に関するお問い合わせ・ご相談
TEL:054-201-9801
juku@shunpukan.net
http://shunpukan.net/index.html

☆社会人文章講座関連イベントについてのお知らせ
https://www.facebook.com/shunpukanbunsho/



  

Posted by もちづき at 17:53Comments(0)お知らせ

2024年03月14日

教材費改定のお知らせ

こんにちは。今年も無事に入試が終わり、ほっと一息の春風館の望月です。

近年の物価高騰の影響を受け、教材や模試等の料金が値上がりしております。
これまでできるだけ料金を据え置きさせていただいておりましたが、
令和6年度より、入塾時・新年度開始時にいただいている教材費を下記の通り改定させていただきます。

※春風館ウェブサイトでの表記の更新が滞っておりますが、取り急ぎブログにてお知らせさせていただきます。

<中学生>
旧料金:6,600円 → 新料金:7,000円

<小学生>
旧料金:3,300円 → 新料金:3,500円

また、模試受験料値上がりにより、春夏冬の特別講習費用につきましても、
例年より数百円値上げさせていただきます。
何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。



☆小中学生の学習指導に関するお問い合わせは
TEL:054-201-9801
juku@shunpukan.net
http://shunpukan.net/index.html

☆社会人文章講座・「あきを先生を語る会」についてのお知らせは
https://www.facebook.com/shunpukanbunsho/



  

Posted by もちづき at 15:59Comments(0)お知らせ

2022年05月09日

あきを先生 お別れのお知らせ

今日は皆様に残念なお知らせです。

私望月の父で春風館顧問のあきを先生が、5月4日に84歳で永眠いたしました。

ここ数年は体調が悪く授業に来てもらえなかったので今の塾生の皆さんは面識のない先生ですが、
開塾当初から国語を中心に講習や授業を担当していただき、
印象深くあきを先生の指導を覚えてくれている卒業生の方もいらっしゃると思います。
社会人文章講座でも数多く活躍していただきました。

そして何より、春風館の指導方針の根本はあきを先生の「愛と情熱」であり、
春風館は開塾以来一貫して、あきを先生の教育理念を基盤とした指導を行って参りました。

もう皆さんにあきを先生の名授業を受けてもらえないのは残念ですが、
これからも春風館はあきを先生の心とともに、ベストを尽くして指導を行っていきます。

今後ともよろしくお願い申し上げます。


学習指導・相談所
春風館 塾長 望月夏哉  

Posted by もちづき at 19:00Comments(0)お知らせ

2021年08月31日

10周年。ありがとうございます。

皆さんこんにちは。
外出自粛でなければ松坂屋のすみっこぐらし展に行きたかった春風館の望月です。

おかげさまで春風館は本年8月で10周年を迎えました。

多くの皆様のご支援・ご愛顧に恵まれ今日まで継続することができましたことを改めて御礼申し上げます。
10年という月日はあっという間のようでいて、一方でたった10年の間に起きた様々な大きな変化に驚かされもしております。

現在コロナ禍での緊急事態宣言下ということで塾では1回の人数を制限しての指導を行っています。少数の塾生と向き合っていると、初めての生徒さんから少しずつ指導を始めさせていただいた頃のことを思い出します。

10年前のスタート以来、これまで春風館という場で様々な方々とお時間を共有させていただいて参りました。なんと素晴らしい時間だったことでしょう。たくさんの経験とたくさんの思い出が私にとってのかけがえのない財産になっていることを改めて実感しています。

これからどのような時代・未来が待っているかは誰にも分かりませんが、本質を大事にしながら引き続き指導を継続させていただくつもりでおります。

どうぞ皆様、今後とも春風館をよろしくお願い申し上げます。


春風館 
望月夏哉  

Posted by もちづき at 14:17Comments(0)お知らせ

2020年03月01日

<重要> 感染症対策に伴う突然の休校について

こんにちは。今年もそろそろ花粉症で喉がイガイガしてきた春風館の望月です。

公立学校の突然の休校が各方面に多大な影響を及ぼしています。
取り急ぎ、当塾の対応についてお知らせいたします。

(1)当面の間、春風館は特に臨時のお休みは設けず、3月も予定通り授業を行います。

(2)念のため塾生は塾に来る前に検温し、微熱がある場合は大事をとってお休みしてもらうようにします。

(3)マスクを持参してもらい、来塾時と休憩時にうがい・手洗いをしてもらうようにします。

以上、ご理解・ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

よりによって年度替わりの繁忙期。そうでなとも現場の先生方は余裕なく頑張っていらっしゃいます。
先日も小学校の先生から土日も出勤、毎日4時間睡眠という過酷な状況を伺ったばかりでした。
何の準備もないところに突然の休校を要請され、現場の先生方の混乱やご苦労は察するに余りあります。
各方面への悪影響が最小限にとどまることを願うばかりです。

さて、しかし今回の休校は、多くの公立小中学生にとっては
考えようによっては大きなチャンスかも知れません。

学力の格差が広がる中、これまでの学習内容をきちんと理解できないまま先の授業を受けている人が大勢いるはずです。当然、前のところが分からずに新しい内容を勉強するのは難しいので、分かるところまで戻って理解し直してから順番に新しい内容に進んで行く方が良いのですが、
毎日学校の授業が進み、定期テストや小テストが実施されている限り、分からなくてもとにかくそれに合わせた勉強に時間を割かなければなりません。

しかし、今は別です。

学校の授業は突然ストップし、新年度がどのようにスタートしていくのかもよく分からない状況ですが、
逆に言えば学校の進度を気にせずに、自分に合わせた勉強にじっくり取り組める大チャンスです。

自宅待機で友達とも会えないし、遊びにも行けないし、暇だなあと言っている中学生の皆さん、
なるべくやりやすい簡単な問題集を1冊選んで、
英語と数学を前のところから復習してみて下さい。
スピードを気にする必要はありません。時間はたっぷりありますから、
ゆっくりじっくり取り組んで、自分のペースで理解を進めていってみて下さい。

普通なら学校で毎日5~6時間勉強をしているのですから、
それを思えば自宅で数時間勉強をするくらいなんでもないはずです。

これまでの内容をよく分かっているという人は、
高校入試に備えて英数の実力を磨くチャンスです。
数学の応用問題をたくさん解いたり、英語の語彙力を増やしたり、
普段の定期テスト対策とは違う勉強に取り組むことができます。

塾生の皆さんは、個々の状況に合わせた課題をふんだんに用意するつもりでいますので、
楽しみにしておいて下さい。

今こそ学力アップの大チャンスです!


小中学生の学習指導・社会人文章講座に関するお問い合わせは
TEL:054-201-9801
juku@shunpukan.net
http://shunpukan.net/index.html

春風館(望月)まで
☆毎月第4日曜日午後3時~ 社会人文章講座好評実施中!(1回のみの参加もできます)
https://www.facebook.com/shunpukanbunsho/

  

Posted by もちづき at 17:21Comments(0)お知らせ