無料体験学習
お問合せ:054-201-9801
juku@shunpukan.net
随時受付中です
2013年03月21日
合格発表と卒業式

こんにちは。
近所のしずてつストアさんが改装オープン後は夜11時までやってくれるようなので、
仕事の後にも使えるようになるかな~と期待している春風館の望月です。
市内の多くの小中学校では19日(火)や本日21日(木)に卒業式が行われたようです。
これまでの学校生活での思い出や、進学後への期待は人それぞれだと思いますが、
ひとつの節目を実感する意味で非常に重要なイベントだと思います。
今の世の中、大人たちが「子供が夢と希望を抱ける社会」をつくることができているかどうかは、
甚だ自信のないところではありますが、
それでもたくさんの小中学生たちが、未来に向けて目を輝かせて学校を卒業していきます。
小中学生たちが幸せな将来に向けて進んでいくことができるように、
微力ながら自分もがんばっていきたいと思います。
小中学生の学習指導・社会人文章講座に関するお問い合わせは
TEL:054-201-9801
juku@shunpukan.net
春風館(望月)まで
☆中学生・小学生通常コースの無料体験実施中!
ところで、卒業する前には高校入試や中学受験があり、
生徒たちは合格や不合格を経験することになります。 続きを読む
近所のしずてつストアさんが改装オープン後は夜11時までやってくれるようなので、
仕事の後にも使えるようになるかな~と期待している春風館の望月です。
市内の多くの小中学校では19日(火)や本日21日(木)に卒業式が行われたようです。
これまでの学校生活での思い出や、進学後への期待は人それぞれだと思いますが、
ひとつの節目を実感する意味で非常に重要なイベントだと思います。
今の世の中、大人たちが「子供が夢と希望を抱ける社会」をつくることができているかどうかは、
甚だ自信のないところではありますが、
それでもたくさんの小中学生たちが、未来に向けて目を輝かせて学校を卒業していきます。
小中学生たちが幸せな将来に向けて進んでいくことができるように、
微力ながら自分もがんばっていきたいと思います。
小中学生の学習指導・社会人文章講座に関するお問い合わせは
TEL:054-201-9801
juku@shunpukan.net
春風館(望月)まで
☆中学生・小学生通常コースの無料体験実施中!
ところで、卒業する前には高校入試や中学受験があり、
生徒たちは合格や不合格を経験することになります。 続きを読む
2013年03月06日
公立高校入試

こんにちは。
花粉症対策に濃いべにふうき茶を飲んでいるせいか、
今日はちょっと胃が重たい春風館の望月です。
さて、昨日・今日と静岡県公立入試が実施されました。
春風館としても、公立入試を念頭にこれまでいろんなことをやってきましたが、
当日を迎えてしまえば塾講師など無力なもので、
ここまで来たら本人の善戦を信じ、
あとはせいぜい水をかぶったり神社に行ったりして祈る他ありません。
結果が出るまでは、
本人も周囲もいろいろ心配になって落ち着かないところではありますが、
私としては、
生徒がこれまで一生懸命受験勉強をがんばってくれたこと自体が、
非常に喜ばしいことだと感じています。
毎年言っていることですが、
中学生にとって高校受験をするということの意義は、
それを目標として学問に励んだり、将来のことを考えたり、面接の練習をしたりすることで、
大人になるための大切な勉強をすることなのだと思います。
静岡の受験システムの場合、
私立単願の人も公立私立併願の人も、
基本的には公立か私立のどちらかの高校には入学できるようになっています。
真剣に考えて自分に合った受験校を選び、がんばって勉強して入試を受けたのであれば、
第1志望でも第2志望でも、どちらの高校に行ってもよい将来を築いていくことができるはずです。
高校受験という「大きな成長のチャンス」をものにできるかどうかは、
合否の結果ではなく、
受験までの日々をどう過ごしたかによります。
そういった意味では、受験に向けて真面目にがんばれた人は、
それだけでひとつの勝利を手にしているのだとも言えます。
逆に、最後まで本気になれなかった人がいたとしたら、
その人は例え合格できたとしても、大きな成長のチャンスを逃してしまったことになります。
25年度の高校入試はこれで終わりました。(他県でこれからの方、県内でも再募集等を受ける方はがんばってください!)
採点や合格判定のことは心配しなくても、それは高校の先生のお仕事ですから、
がんばった受験生の方は晴れ晴れとした気持ちで発表までの日々を過ごして下さい。
もしかして、十分にがんばれなかったかなあ、と思う人は、
今から奮起して、高校では本気で努力することを学んでいって下さい。
そして新中3生(現中2生)の皆さん、これから1年間受験生としてがんばっていきましょう!
「うえ~受験勉強やだなあ」と思う人は、1日でも早く受験勉強を始めることです。
本気を出すのが後になればなるほど、大変さは増しますから。
小中学生の学習指導・社会人文章講座に関するお問い合わせは
TEL:054-201-9801
juku@shunpukan.net
春風館(望月)まで
☆中学生・小学生通常コースの無料体験実施中!
花粉症対策に濃いべにふうき茶を飲んでいるせいか、
今日はちょっと胃が重たい春風館の望月です。
さて、昨日・今日と静岡県公立入試が実施されました。
春風館としても、公立入試を念頭にこれまでいろんなことをやってきましたが、
当日を迎えてしまえば塾講師など無力なもので、
ここまで来たら本人の善戦を信じ、
あとはせいぜい水をかぶったり神社に行ったりして祈る他ありません。
結果が出るまでは、
本人も周囲もいろいろ心配になって落ち着かないところではありますが、
私としては、
生徒がこれまで一生懸命受験勉強をがんばってくれたこと自体が、
非常に喜ばしいことだと感じています。
毎年言っていることですが、
中学生にとって高校受験をするということの意義は、
それを目標として学問に励んだり、将来のことを考えたり、面接の練習をしたりすることで、
大人になるための大切な勉強をすることなのだと思います。
静岡の受験システムの場合、
私立単願の人も公立私立併願の人も、
基本的には公立か私立のどちらかの高校には入学できるようになっています。
真剣に考えて自分に合った受験校を選び、がんばって勉強して入試を受けたのであれば、
第1志望でも第2志望でも、どちらの高校に行ってもよい将来を築いていくことができるはずです。
高校受験という「大きな成長のチャンス」をものにできるかどうかは、
合否の結果ではなく、
受験までの日々をどう過ごしたかによります。
そういった意味では、受験に向けて真面目にがんばれた人は、
それだけでひとつの勝利を手にしているのだとも言えます。
逆に、最後まで本気になれなかった人がいたとしたら、
その人は例え合格できたとしても、大きな成長のチャンスを逃してしまったことになります。
25年度の高校入試はこれで終わりました。(他県でこれからの方、県内でも再募集等を受ける方はがんばってください!)
採点や合格判定のことは心配しなくても、それは高校の先生のお仕事ですから、
がんばった受験生の方は晴れ晴れとした気持ちで発表までの日々を過ごして下さい。
もしかして、十分にがんばれなかったかなあ、と思う人は、
今から奮起して、高校では本気で努力することを学んでいって下さい。
そして新中3生(現中2生)の皆さん、これから1年間受験生としてがんばっていきましょう!
「うえ~受験勉強やだなあ」と思う人は、1日でも早く受験勉強を始めることです。
本気を出すのが後になればなるほど、大変さは増しますから。
小中学生の学習指導・社会人文章講座に関するお問い合わせは
TEL:054-201-9801
juku@shunpukan.net
春風館(望月)まで
☆中学生・小学生通常コースの無料体験実施中!
2013年03月04日
新年度開始

こんにちは。
最近自分の部屋にも空気清浄器を買うべきだと思い始めている春風館の望月です。
さて、3月より春風館では新年度(25年度)が始まりました。
各学年新学年の扱いとなりますから、気持ちを新たにがんばって勉強して下さい。
特に現小学6年生は3月から新中1生として、夜の時間帯に通塾してもらうことになります。
中学に入ると生活環境が激変しますから、3月のうちに夜の通塾にだんだん慣れるようにして下さいね!
※3月中はウォーミングアップ期間として、新中1生のみ30分時間を早め、7~9時の授業となります。
また、3月より国語力強化を狙った「音読クラス」を試行します。
効果が見込めるようであれば4月以降常設したいと思いますので、興味のある方は春風館までお問い合わせ下さい。
春休み中には特別講習も実施予定です。
新しい学年でよいスタートがきれるようにがんばっていきましょう~。
小中学生の学習指導・社会人文章講座に関するお問い合わせは
TEL:054-201-9801
juku@shunpukan.net
春風館(望月)まで
☆中学生・小学生通常コースの無料体験実施中!
最近自分の部屋にも空気清浄器を買うべきだと思い始めている春風館の望月です。
さて、3月より春風館では新年度(25年度)が始まりました。
各学年新学年の扱いとなりますから、気持ちを新たにがんばって勉強して下さい。
特に現小学6年生は3月から新中1生として、夜の時間帯に通塾してもらうことになります。
中学に入ると生活環境が激変しますから、3月のうちに夜の通塾にだんだん慣れるようにして下さいね!
※3月中はウォーミングアップ期間として、新中1生のみ30分時間を早め、7~9時の授業となります。
また、3月より国語力強化を狙った「音読クラス」を試行します。
効果が見込めるようであれば4月以降常設したいと思いますので、興味のある方は春風館までお問い合わせ下さい。
春休み中には特別講習も実施予定です。
新しい学年でよいスタートがきれるようにがんばっていきましょう~。
小中学生の学習指導・社会人文章講座に関するお問い合わせは
TEL:054-201-9801
juku@shunpukan.net
春風館(望月)まで
☆中学生・小学生通常コースの無料体験実施中!