無料体験学習
お問合せ:054-201-9801
juku@shunpukan.net
随時受付中です
2025年04月24日
2025年04月11日
春風館 イベントのお知らせ 2025年 4月

こんにちは。
寒暖差に振り回されつつ、そろそろ石油ストーブの出番も終わって欲しいなあと思っている春風館の望月です。
今週より各学校でも新年度が始まりました。
新しいクラス、新しい先生、新鮮な環境は刺激的で楽しくもありますが、意外な疲れも溜まりがちです。
しっかり睡眠と栄養をとって体力を回復させながら、まずは5月の連休まで新しい環境で頑張っていきましょう!
◎さて、春風館では週末・祝日を利用した社会人向けの講座・イベントを実施しております。
ご興味のある方はお気軽に春風館までお問い合わせ・ご参加下さい。
☆現在予定されているイベントは下記のとおりです。
☆4月13日(日)夜7時~9時
「演技を学ぶ勉強会Ⅱ」第1回『上手な演技とは?』
※演技や演劇に興味がある、触れてみたい方を対象にした座学中心の勉強会です。
未経験者、初心者の方も歓迎します。
参加費:一般1500円/学生500円
☆4月19日(土)午後5時~(終了後、懇親会も予定)
『花巻かおり 星読みの会 ~牡羊座の物語~』
※星座の物語を味わいながら、占星学に基づきゲストの方のホロスコープ解析を行い語り合う会です。
※今月のゲストは舞台照明で活躍している日尾豪志さんです。
参加費:2000円(菓子代・飲み物代込)
☆4月27日(日)午後3時~/4月29日(火・祝)午後3時~
『地学 鉱物実験室』
※鉱物(パワーストーン)について学び、触れて、オリジナルアイテムを作ってみる会です。
※当日ご自分でパワーストーンを使ってブレスレット等を作成し、お持ち帰りいただきます。
初めての方も簡単に作成できますので、手ぶらでお気軽にご参加下さい。
参加費:2500円(材料費込)※保護者同伴の小学生以下の方1000円
※イベントの日程、内容は諸事情により変更される可能性があります。
※イベント内容の詳細はfacebookの春風館ページをご参照ください。
https://www.facebook.com/shunpukan.net
☆小中学生の学習指導に関するお問い合わせは
TEL:054-201-9801
juku@shunpukan.net
http://shunpukan.net/index.html
◎無料体験、随時受け付け中!
☆社会人文章講座・「あきを先生を語る会」についてのお知らせは
https://www.facebook.com/shunpukanbunsho/
※2025年6月15日(日)にあきを先生のイベントを予定しています。

寒暖差に振り回されつつ、そろそろ石油ストーブの出番も終わって欲しいなあと思っている春風館の望月です。
今週より各学校でも新年度が始まりました。
新しいクラス、新しい先生、新鮮な環境は刺激的で楽しくもありますが、意外な疲れも溜まりがちです。
しっかり睡眠と栄養をとって体力を回復させながら、まずは5月の連休まで新しい環境で頑張っていきましょう!
◎さて、春風館では週末・祝日を利用した社会人向けの講座・イベントを実施しております。
ご興味のある方はお気軽に春風館までお問い合わせ・ご参加下さい。
☆現在予定されているイベントは下記のとおりです。
☆4月13日(日)夜7時~9時
「演技を学ぶ勉強会Ⅱ」第1回『上手な演技とは?』
※演技や演劇に興味がある、触れてみたい方を対象にした座学中心の勉強会です。
未経験者、初心者の方も歓迎します。
参加費:一般1500円/学生500円
☆4月19日(土)午後5時~(終了後、懇親会も予定)
『花巻かおり 星読みの会 ~牡羊座の物語~』
※星座の物語を味わいながら、占星学に基づきゲストの方のホロスコープ解析を行い語り合う会です。
※今月のゲストは舞台照明で活躍している日尾豪志さんです。
参加費:2000円(菓子代・飲み物代込)
☆4月27日(日)午後3時~/4月29日(火・祝)午後3時~
『地学 鉱物実験室』
※鉱物(パワーストーン)について学び、触れて、オリジナルアイテムを作ってみる会です。
※当日ご自分でパワーストーンを使ってブレスレット等を作成し、お持ち帰りいただきます。
初めての方も簡単に作成できますので、手ぶらでお気軽にご参加下さい。
参加費:2500円(材料費込)※保護者同伴の小学生以下の方1000円
※イベントの日程、内容は諸事情により変更される可能性があります。
※イベント内容の詳細はfacebookの春風館ページをご参照ください。
https://www.facebook.com/shunpukan.net
☆小中学生の学習指導に関するお問い合わせは
TEL:054-201-9801
juku@shunpukan.net
http://shunpukan.net/index.html
◎無料体験、随時受け付け中!
☆社会人文章講座・「あきを先生を語る会」についてのお知らせは
https://www.facebook.com/shunpukanbunsho/
※2025年6月15日(日)にあきを先生のイベントを予定しています。

2025年03月24日
2025年02月25日
春風館 イベントのお知らせ(2025年3月)

こんにちは。
今年の2月は28日までしかないという当たり前の事実を
いろんな意味でかみしめている春風館の望月です。
さて、春風館では週末・祝日を利用した社会人向けの講座・イベントを実施しております。
ご興味のある方はお気軽に春風館までお問い合わせ・ご参加下さい。
☆現在予定されているイベントは下記のとおりです。
『花巻かおり 星読みの会』~魚座の物語~
☆3月1日(土)午後2時~5時
星座にまつわるお話しを味わい、ゲストのホロスコープ解析をしながら語り合う会です。
今回のゲストは魚座。現代美術家・演奏家としてご活躍中の白砂勝敏さんをお招きします。
『花巻かおり 占星学講座』
☆3月15日(土)午後2時~5時
本格的な占星学について解説する講座です。
初心者の方にも分かりやすく、詳しい方にも新鮮な情報をお伝えします。
『ぷち文学サロン 詩を味わう~萩原朔太郎②~』
3月30日(日)
文学について語らう会です。今回は引き続き萩原朔太郎の作品を扱います。
詩を実際に読み、聞いて味ってみましょう。
資料をご用意いたしますので、読んだことがない、知らないという方もお気軽にご参加下さい。
※各イベントは、大人の方1名様参加費2,000円となります。(菓子代、資料代込)
※イベントの日程、内容は諸事情により変更される可能性があります。
※イベント内容の詳細はfacebookの春風館ページをご参照ください。
https://www.facebook.com/shunpukan.net
☆小中学生の学習指導に関するお問い合わせは
TEL:054-201-9801
juku@shunpukan.net
http://shunpukan.net/index.html
☆社会人文章講座・「あきを先生を語る会」についてのお知らせは
https://www.facebook.com/shunpukanbunsho/
今年の2月は28日までしかないという当たり前の事実を
いろんな意味でかみしめている春風館の望月です。
さて、春風館では週末・祝日を利用した社会人向けの講座・イベントを実施しております。
ご興味のある方はお気軽に春風館までお問い合わせ・ご参加下さい。
☆現在予定されているイベントは下記のとおりです。
『花巻かおり 星読みの会』~魚座の物語~
☆3月1日(土)午後2時~5時
星座にまつわるお話しを味わい、ゲストのホロスコープ解析をしながら語り合う会です。
今回のゲストは魚座。現代美術家・演奏家としてご活躍中の白砂勝敏さんをお招きします。
『花巻かおり 占星学講座』
☆3月15日(土)午後2時~5時
本格的な占星学について解説する講座です。
初心者の方にも分かりやすく、詳しい方にも新鮮な情報をお伝えします。
『ぷち文学サロン 詩を味わう~萩原朔太郎②~』
3月30日(日)
文学について語らう会です。今回は引き続き萩原朔太郎の作品を扱います。
詩を実際に読み、聞いて味ってみましょう。
資料をご用意いたしますので、読んだことがない、知らないという方もお気軽にご参加下さい。
※各イベントは、大人の方1名様参加費2,000円となります。(菓子代、資料代込)
※イベントの日程、内容は諸事情により変更される可能性があります。
※イベント内容の詳細はfacebookの春風館ページをご参照ください。
https://www.facebook.com/shunpukan.net
☆小中学生の学習指導に関するお問い合わせは
TEL:054-201-9801
juku@shunpukan.net
http://shunpukan.net/index.html
☆社会人文章講座・「あきを先生を語る会」についてのお知らせは
https://www.facebook.com/shunpukanbunsho/
2025年01月31日
春風館 イベントのお知らせ(2025年2月)

こんにちは。
入試に向けて頑張る受験生の取り組みを頼もしく感じつつ、
卒業してしまうと急に会えなくなってしまう寂しさを考えてしまっている春風館の望月です。
さて、春風館では週末・祝日を利用した社会人向けの講座・イベントを実施しております。
ご興味のある方はお気軽に春風館までお問い合わせ・ご参加下さい。
☆現在予定されているイベントは下記のとおりです。
☆2月1日(土)午後2時~5時
『花巻かおり ぷち文学サロン』
第6回『詩を味わう⑤~萩原朔太郎~』
☆2月9日(日)午後2時~5時
『花巻かおり 星読みの会』
第8回~水瓶座の物語~
※水瓶座ゲスト 丹羽崇元さん
☆2月16日(日)午後2時~5時
『花巻かおり 占星学講座』
第8回『蟹座木星期/土星・海王星・天王星・月の交点』
~星の大移動がもたらす激動と、自身の道~
※各イベントは、大人の方1名様参加費2,000円となります。(菓子代、資料代込)
※イベントの日程、内容は諸事情により変更される可能性があります。
※イベント内容の詳細はfacebookの春風館ページをご参照ください。
https://www.facebook.com/shunpukan.net
☆小中学生の学習指導に関するお問い合わせは
TEL:054-201-9801
juku@shunpukan.net
http://shunpukan.net/index.html
☆社会人文章講座・「あきを先生を語る会」についてのお知らせは
https://www.facebook.com/shunpukanbunsho/
入試に向けて頑張る受験生の取り組みを頼もしく感じつつ、
卒業してしまうと急に会えなくなってしまう寂しさを考えてしまっている春風館の望月です。
さて、春風館では週末・祝日を利用した社会人向けの講座・イベントを実施しております。
ご興味のある方はお気軽に春風館までお問い合わせ・ご参加下さい。
☆現在予定されているイベントは下記のとおりです。
☆2月1日(土)午後2時~5時
『花巻かおり ぷち文学サロン』
第6回『詩を味わう⑤~萩原朔太郎~』
☆2月9日(日)午後2時~5時
『花巻かおり 星読みの会』
第8回~水瓶座の物語~
※水瓶座ゲスト 丹羽崇元さん
☆2月16日(日)午後2時~5時
『花巻かおり 占星学講座』
第8回『蟹座木星期/土星・海王星・天王星・月の交点』
~星の大移動がもたらす激動と、自身の道~
※各イベントは、大人の方1名様参加費2,000円となります。(菓子代、資料代込)
※イベントの日程、内容は諸事情により変更される可能性があります。
※イベント内容の詳細はfacebookの春風館ページをご参照ください。
https://www.facebook.com/shunpukan.net
☆小中学生の学習指導に関するお問い合わせは
TEL:054-201-9801
juku@shunpukan.net
http://shunpukan.net/index.html
☆社会人文章講座・「あきを先生を語る会」についてのお知らせは
https://www.facebook.com/shunpukanbunsho/
2024年10月22日
春風館 イベントのお知らせ(2024年11月)

こんにちは。
急激な気温の変化で早くも灯油の心配を始めている春風館の望月です。
夕方~夜間に塾に通っている学生の皆さん、昼間は暑いくらいでも夜は寒くなりますので、
防寒対策をして風邪をひかないように注意して下さい。
さて、春風館では週末・祝日を利用した社会人向けの講座・イベントを実施しております。
ご興味のある方はお気軽にお問い合わせ・ご参加下さい。
☆現在予定されているイベントは下記のとおりです。
☆10月27日(日)午後2時~5時
『花巻かおり 占星学講座』
~冥王星 破壊と再生・フェニックスの星~
☆11月2日(土)午後2時~5時
『花巻かおり 星読みの会』~蠍座の物語~
※蠍座ゲスト 松下リッキーさん
☆11月10日(日)午後2時~5時
『花巻かおり ぷち文学サロン』
~詩を味わう② 高村光太郎 智恵子抄~
☆11月24日(日)午後2時~5時
『花巻かおり 占星学講座』
~天王星について~
※イベントの日程、内容は諸事情により変更される可能性があります。
※イベント内容の詳細はfacebookの春風館ページをご参照ください。
https://www.facebook.com/shunpukan.net
☆小中学生の学習指導に関するお問い合わせは
TEL:054-201-9801
juku@shunpukan.net
http://shunpukan.net/index.html
☆社会人文章講座・「あきを先生を語る会」についてのお知らせは
https://www.facebook.com/shunpukanbunsho/
急激な気温の変化で早くも灯油の心配を始めている春風館の望月です。
夕方~夜間に塾に通っている学生の皆さん、昼間は暑いくらいでも夜は寒くなりますので、
防寒対策をして風邪をひかないように注意して下さい。
さて、春風館では週末・祝日を利用した社会人向けの講座・イベントを実施しております。
ご興味のある方はお気軽にお問い合わせ・ご参加下さい。
☆現在予定されているイベントは下記のとおりです。
☆10月27日(日)午後2時~5時
『花巻かおり 占星学講座』
~冥王星 破壊と再生・フェニックスの星~
☆11月2日(土)午後2時~5時
『花巻かおり 星読みの会』~蠍座の物語~
※蠍座ゲスト 松下リッキーさん
☆11月10日(日)午後2時~5時
『花巻かおり ぷち文学サロン』
~詩を味わう② 高村光太郎 智恵子抄~
☆11月24日(日)午後2時~5時
『花巻かおり 占星学講座』
~天王星について~
※イベントの日程、内容は諸事情により変更される可能性があります。
※イベント内容の詳細はfacebookの春風館ページをご参照ください。
https://www.facebook.com/shunpukan.net
☆小中学生の学習指導に関するお問い合わせは
TEL:054-201-9801
juku@shunpukan.net
http://shunpukan.net/index.html
☆社会人文章講座・「あきを先生を語る会」についてのお知らせは
https://www.facebook.com/shunpukanbunsho/
2024年09月13日
春風館 イベントのお知らせ(2024年9~10月)

こんにちは。
子供の頃に「聖闘士星矢」を読んでいたので、
黄道12星座は牡羊座から魚座まで順番通りに言える春風館の望月です。
さて、春風館では週末・祝日を利用した社会人向けの講座・イベントを実施しております。
コロナ禍の影響でしばらく中止しておりましたが、
今後はまた積極的に企画を実施していく予定です。
ご興味のある方はお気軽にお問い合わせ・ご参加下さい。
☆現在予定されているイベントは下記のとおりです。
☆9月14日(土)午後2時~5時
『花巻かおり ぷち文学サロン』
~田紳有楽②(藤枝静男)~
☆9月28日(土)午後2時~5時
『花巻かおり 占星学講座』
~海王星。インスピレーションと夢。そして、霊的な星~
☆9月29日(日)午後2時~5時/5時半~8時半
『入試勉強会・親睦会』
※教関ネット中部企画
https://kyokan-1.net/
☆10月13日(日)午後2時~5時
『花巻かおり ぷち文学サロン』
☆10月14日(月・祝)午後2時~5時
『花巻かおり 星読みの会』~天秤座の物語~
☆10月27日(日)午後2時~5時
『花巻かおり 占星学講座』~冥王星~
※イベントの日程、内容は諸事情により変更される可能性があります。
※イベント内容の詳細はfacebookの春風館ページをご参照ください。
https://www.facebook.com/shunpukan.net
☆小中学生の学習指導に関するお問い合わせは
TEL:054-201-9801
juku@shunpukan.net
http://shunpukan.net/index.html
☆社会人文章講座・「あきを先生を語る会」についてのお知らせは
https://www.facebook.com/shunpukanbunsho/
子供の頃に「聖闘士星矢」を読んでいたので、
黄道12星座は牡羊座から魚座まで順番通りに言える春風館の望月です。
さて、春風館では週末・祝日を利用した社会人向けの講座・イベントを実施しております。
コロナ禍の影響でしばらく中止しておりましたが、
今後はまた積極的に企画を実施していく予定です。
ご興味のある方はお気軽にお問い合わせ・ご参加下さい。
☆現在予定されているイベントは下記のとおりです。
☆9月14日(土)午後2時~5時
『花巻かおり ぷち文学サロン』
~田紳有楽②(藤枝静男)~
☆9月28日(土)午後2時~5時
『花巻かおり 占星学講座』
~海王星。インスピレーションと夢。そして、霊的な星~
☆9月29日(日)午後2時~5時/5時半~8時半
『入試勉強会・親睦会』
※教関ネット中部企画
https://kyokan-1.net/
☆10月13日(日)午後2時~5時
『花巻かおり ぷち文学サロン』
☆10月14日(月・祝)午後2時~5時
『花巻かおり 星読みの会』~天秤座の物語~
☆10月27日(日)午後2時~5時
『花巻かおり 占星学講座』~冥王星~
※イベントの日程、内容は諸事情により変更される可能性があります。
※イベント内容の詳細はfacebookの春風館ページをご参照ください。
https://www.facebook.com/shunpukan.net
☆小中学生の学習指導に関するお問い合わせは
TEL:054-201-9801
juku@shunpukan.net
http://shunpukan.net/index.html
☆社会人文章講座・「あきを先生を語る会」についてのお知らせは
https://www.facebook.com/shunpukanbunsho/
2024年07月30日
春風館 入試勉強会(令和6年8月4日)のお知らせ

こんにちは。
午後の炎天下、夏期講習前に水を撒いてみるものの文字通り焼け石に水となっている春風館の望月です。
さて、8月4日(日)午後1時半~ 春風館にて、
静岡県内の公立高校入試・入試対策についてお話しする勉強会を実施することにいたしました。
現在県内の公立高校入試事情は大きく変化しつつありますが、それに伴って変化するはずの受験対策、志望校選びの基準といったものが、意識としてあまり変わらずに語られているケースも見受けられます。
少子化、公立高校の倍率定員割れ、人気私立高校への志望者の集中…
県内の教育事情の実態を探りつつ、今後に向けてのご提案や意見交換など、有意義な会にできたらと考えております。
直接的には公立中学生の保護者様を対象とする内容ですが、小学生の保護者様、中学受験をご検討の方、地域の教育に関心がおありの方等、どなたでも歓迎いたします。どうぞお誘いあわせの上、お気軽にご参加下さいませ。
<春風館 入試勉強会>
日時:2024年8月4日(日)午後1時半~3時半
※途中から、途中までのご参加も歓迎します。
☆資料準備の都合上、あらかじめ参加ご希望が分かっている方はご予約いただけるとありがたいです。
会場:春風館(静岡市葵区末広町23-4)
※駐車場は2台までとなっております。駐車ご希望の方はあらかじめご連絡・ご確認下さい。
参加費:無料
対象:静岡県内の公立高校入試、小中学生のお勉強、地域の教育等に関心のある方
内容:学習塾として地域密着型の指導を行ってきた春風館が、静岡県内の公立高校入試事情や内申点対策、学校や家庭での勉強について有益な情報をお伝えします。
進行:望月(春風館塾講師)
<お申し込み・お問い合わせ>
春風館 054-201-9801 juku@shunpukan.net
☆その他小中学生の学習指導に関するお問い合わせ・ご相談
TEL:054-201-9801
juku@shunpukan.net
http://shunpukan.net/index.html
☆社会人文章講座関連イベントについてのお知らせ
https://www.facebook.com/shunpukanbunsho/
午後の炎天下、夏期講習前に水を撒いてみるものの文字通り焼け石に水となっている春風館の望月です。
さて、8月4日(日)午後1時半~ 春風館にて、
静岡県内の公立高校入試・入試対策についてお話しする勉強会を実施することにいたしました。
現在県内の公立高校入試事情は大きく変化しつつありますが、それに伴って変化するはずの受験対策、志望校選びの基準といったものが、意識としてあまり変わらずに語られているケースも見受けられます。
少子化、公立高校の倍率定員割れ、人気私立高校への志望者の集中…
県内の教育事情の実態を探りつつ、今後に向けてのご提案や意見交換など、有意義な会にできたらと考えております。
直接的には公立中学生の保護者様を対象とする内容ですが、小学生の保護者様、中学受験をご検討の方、地域の教育に関心がおありの方等、どなたでも歓迎いたします。どうぞお誘いあわせの上、お気軽にご参加下さいませ。
<春風館 入試勉強会>
日時:2024年8月4日(日)午後1時半~3時半
※途中から、途中までのご参加も歓迎します。
☆資料準備の都合上、あらかじめ参加ご希望が分かっている方はご予約いただけるとありがたいです。
会場:春風館(静岡市葵区末広町23-4)
※駐車場は2台までとなっております。駐車ご希望の方はあらかじめご連絡・ご確認下さい。
参加費:無料
対象:静岡県内の公立高校入試、小中学生のお勉強、地域の教育等に関心のある方
内容:学習塾として地域密着型の指導を行ってきた春風館が、静岡県内の公立高校入試事情や内申点対策、学校や家庭での勉強について有益な情報をお伝えします。
進行:望月(春風館塾講師)
<お申し込み・お問い合わせ>
春風館 054-201-9801 juku@shunpukan.net
☆その他小中学生の学習指導に関するお問い合わせ・ご相談
TEL:054-201-9801
juku@shunpukan.net
http://shunpukan.net/index.html
☆社会人文章講座関連イベントについてのお知らせ
https://www.facebook.com/shunpukanbunsho/
2024年03月14日
教材費改定のお知らせ

こんにちは。今年も無事に入試が終わり、ほっと一息の春風館の望月です。
近年の物価高騰の影響を受け、教材や模試等の料金が値上がりしております。
これまでできるだけ料金を据え置きさせていただいておりましたが、
令和6年度より、入塾時・新年度開始時にいただいている教材費を下記の通り改定させていただきます。
※春風館ウェブサイトでの表記の更新が滞っておりますが、取り急ぎブログにてお知らせさせていただきます。
<中学生>
旧料金:6,600円 → 新料金:7,000円
<小学生>
旧料金:3,300円 → 新料金:3,500円
また、模試受験料値上がりにより、春夏冬の特別講習費用につきましても、
例年より数百円値上げさせていただきます。
何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
☆小中学生の学習指導に関するお問い合わせは
TEL:054-201-9801
juku@shunpukan.net
http://shunpukan.net/index.html
☆社会人文章講座・「あきを先生を語る会」についてのお知らせは
https://www.facebook.com/shunpukanbunsho/
近年の物価高騰の影響を受け、教材や模試等の料金が値上がりしております。
これまでできるだけ料金を据え置きさせていただいておりましたが、
令和6年度より、入塾時・新年度開始時にいただいている教材費を下記の通り改定させていただきます。
※春風館ウェブサイトでの表記の更新が滞っておりますが、取り急ぎブログにてお知らせさせていただきます。
<中学生>
旧料金:6,600円 → 新料金:7,000円
<小学生>
旧料金:3,300円 → 新料金:3,500円
また、模試受験料値上がりにより、春夏冬の特別講習費用につきましても、
例年より数百円値上げさせていただきます。
何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
☆小中学生の学習指導に関するお問い合わせは
TEL:054-201-9801
juku@shunpukan.net
http://shunpukan.net/index.html
☆社会人文章講座・「あきを先生を語る会」についてのお知らせは
https://www.facebook.com/shunpukanbunsho/
2023年09月22日
<中3生の皆さんへ> この秋は内申点対策を最優先に!

こんにちは。映画「君たちはどう生きるか」が気になりつつ、まだ観に行けていない春風館の望月です。
市内の公立中学では前期期末テストが一段落し、各教科新しい内容の勉強が進んでいると思います。
9月もあと少し。受験生である中3生の皆さんは、入試に向けてますます勉強に熱が入ってきているでしょうか?
入試に向けてやっておきたい勉強ははたくさんあると思いますが、一度にできることは限られています。
受験生の皆さんには、優先順位を考えながら今特にやるべきことに注力していってもらいたいところです。
夏休み明けの学力調査と定期テストが終わった今、この秋何に注力すべきか?
春風館では、(個人差はありますが一般論として)今はまず「内申点対策」を最優先として力を注ぐことをお勧めしています。
静岡県の高校入試は選抜方法の仕組みにより内申点の重要性が非常に高くなっているため、どの高校を受験するかの選択には内申点が大きく関わってきます。
場合によってはせっかく素晴らしい学力を身に着けていたとしても、内申点が足りないために第一志望校を受験校として選択できないケースもあり得るわけです。
学力そのものは努力によって入試当日まで上げていくことができますが、内申点は12月に確定したら最後、挽回のチャンスはありません。
内申点にまったく問題がない人もいるかも知れませんが、多くの受験生にとっては、今は内申点を1点でも多く上げられるよう努力することを優先すべきではないでしょうか?
内申点対策とは、つまり「真面目に学校の勉強に取り組む」ことです。
定期テストはもちろん、普段から授業内で実施される小テストや単元テスト、プリントやレポート等の課題、授業内でのグループワークや発表など、それが直接入試の問題とは関係ない内容であったとしても、学校の先生の評価につながることにはベストを尽くすこと。
余力があれば並行して以前の内容を復習したり、入試を意識した問題に取り組んだりするのももちろんよいわけですが、それによって今学校から要求されている課題がおろそかになってしまうようでは受験対策としては逆効果です。
学校の先生が何を見て評価をつけているのか、自分はあと何をやれば成績を上げてもらえるのか、よく分からないと思ったら直接その教科の先生に聞いてみましょう。
「頑張って先生の教科の成績を上げたいです。自分はあと何を頑張ればいいですか?」と直接聞きに行けば、ほとんどの先生は喜んでアドバイスをくれるはずです。
レポートや作文のような課題がどうしても苦手な人もいるかも知れませんが、まずは真面目にしっかりやって提出することが重要です。
くれぐれも、どうせこんな課題は入試には関係ないからと手を抜いたり、予習をして結果は分かっているからと理科の実験で手を抜いたり、学校の授業中、こっそり自分のやりたい教科の勉強に取り組んだりすることのないようにして下さい。
☆公立高校を志望する人にとっては、実技教科の評価も大変重要です!!
◎春風館では作文やレポート、調べ学習等の課題についてもできる限りのサポートを実施しています。
どうしたらよいか困っているという方はお気軽にご相談下さい。
小中学生の学習指導に関するお問い合わせは
TEL:054-201-9801
juku@shunpukan.net
http://shunpukan.net/index.html
社会人文章講座・「あきを先生を語る会」についてのお知らせは
https://www.facebook.com/shunpukanbunsho/
市内の公立中学では前期期末テストが一段落し、各教科新しい内容の勉強が進んでいると思います。
9月もあと少し。受験生である中3生の皆さんは、入試に向けてますます勉強に熱が入ってきているでしょうか?
入試に向けてやっておきたい勉強ははたくさんあると思いますが、一度にできることは限られています。
受験生の皆さんには、優先順位を考えながら今特にやるべきことに注力していってもらいたいところです。
夏休み明けの学力調査と定期テストが終わった今、この秋何に注力すべきか?
春風館では、(個人差はありますが一般論として)今はまず「内申点対策」を最優先として力を注ぐことをお勧めしています。
静岡県の高校入試は選抜方法の仕組みにより内申点の重要性が非常に高くなっているため、どの高校を受験するかの選択には内申点が大きく関わってきます。
場合によってはせっかく素晴らしい学力を身に着けていたとしても、内申点が足りないために第一志望校を受験校として選択できないケースもあり得るわけです。
学力そのものは努力によって入試当日まで上げていくことができますが、内申点は12月に確定したら最後、挽回のチャンスはありません。
内申点にまったく問題がない人もいるかも知れませんが、多くの受験生にとっては、今は内申点を1点でも多く上げられるよう努力することを優先すべきではないでしょうか?
内申点対策とは、つまり「真面目に学校の勉強に取り組む」ことです。
定期テストはもちろん、普段から授業内で実施される小テストや単元テスト、プリントやレポート等の課題、授業内でのグループワークや発表など、それが直接入試の問題とは関係ない内容であったとしても、学校の先生の評価につながることにはベストを尽くすこと。
余力があれば並行して以前の内容を復習したり、入試を意識した問題に取り組んだりするのももちろんよいわけですが、それによって今学校から要求されている課題がおろそかになってしまうようでは受験対策としては逆効果です。
学校の先生が何を見て評価をつけているのか、自分はあと何をやれば成績を上げてもらえるのか、よく分からないと思ったら直接その教科の先生に聞いてみましょう。
「頑張って先生の教科の成績を上げたいです。自分はあと何を頑張ればいいですか?」と直接聞きに行けば、ほとんどの先生は喜んでアドバイスをくれるはずです。
レポートや作文のような課題がどうしても苦手な人もいるかも知れませんが、まずは真面目にしっかりやって提出することが重要です。
くれぐれも、どうせこんな課題は入試には関係ないからと手を抜いたり、予習をして結果は分かっているからと理科の実験で手を抜いたり、学校の授業中、こっそり自分のやりたい教科の勉強に取り組んだりすることのないようにして下さい。
☆公立高校を志望する人にとっては、実技教科の評価も大変重要です!!
◎春風館では作文やレポート、調べ学習等の課題についてもできる限りのサポートを実施しています。
どうしたらよいか困っているという方はお気軽にご相談下さい。
小中学生の学習指導に関するお問い合わせは
TEL:054-201-9801
juku@shunpukan.net
http://shunpukan.net/index.html
社会人文章講座・「あきを先生を語る会」についてのお知らせは
https://www.facebook.com/shunpukanbunsho/